· 

実際に、目で見えるようにシンスプリントの痛みを治してみます

 

2017年はシンスプリントの痛みを訴えるランナーが多い年でした。

 

シンスプリントの痛みの原因は、後脛骨筋の張りが原因していると言われていますが、私達は常識を疑い、自分たちで原因を調べる作業を始めました。

 


陸上部:シンスプリント部の痛み

 

 

結論から先に書くと、治療前の走りと、治療後の走りを比べてみます。



それでは、検査を含む、来院から、帰るまでの50分間の治療の流れを解説してみます。

来院時の片足 スクワット。

 

例えば、片足でスクワットをした時、右に大きく傾きました。

 

正常なスクワットが行えていません。 

正常なスクワットは、太ももの骨と、膝から下の骨が一直線になるのが普通です。

シューズを見ると、左足の外側に異常な摩耗がありました。


どんな走りをしているか?観察を行いました。

 

治療前の膝のアライメントのまま、時速10km/hで走ると、こう走りました。


膝のアライメントを治すと、走りはこうなりました。(10km/h)


遊脚期の左足を、治療前と後での比較してみます。


・治療前と比べて、膝は真っ直ぐ進行方向に出るようになりましたが、

 その分、足首は外を向くようになりました。体幹は、大きく右に傾斜したままでした。

 

シンスプリントの原因は、過度な運動とか、ヒラメ筋や、後脛骨筋群の過緊張により、骨膜を引き離し、

下腿内側コンパートに疼痛を生じると・・・・そんな事が一般的に言われ、

 

理学療法の治療としては、下腿 内即コンパート、及び後側コンパートの筋肉のい緊張をほぐす目的で

内スネの辺りの筋肉を緩める治療をしたり、ストレッチするような治療が行われるのが普通ですが。。

 

 

根底の理論となる、その痛みの原因を・・・誰が決めたのでしょうか?


僕なら、この動きを治しにかかります。

 

筋肉の疲労で硬くなって骨膜を引き離すことよりも、

ダイナミック・モーションの中で、外側から着底し、足部は倒れ込み、

後脛骨筋群を引き離しています。

 

この動きは、走行の際に本来正しく動く 腰椎や、股関節、膝関節などの

運動ルートが正しく行われていない為に起きています。

シンスプリント部の痛みの前に、ランニング時の体幹軸がブレているのは異常です。


本来、人が走る時は、このベルトライン(赤線)は、

ほぼ水平のまま移動するのが普通です。

ベルトラインの角度に異常があれば、脚のラインも正常ではいられません。

前に出した足が、体の中心線を超えると、当然足部はこう動きます。

足部は、倒れ込みました。また、これを下手なインソールや、プロネーション防止シューズで

内側アーチを持ち上げて倒れ込みを防ごうとした場合どうなるか??

 

 

腰の水平ラインのバラつきの原因を治しに入ります。

 

●治療前の腰の回転 


左回転に比べて、右の回転角度が減少しています。

 

ランニングは、左右対称運動です。 回っていない腰の右回転を治すと・・・こうなりました。


止まっている時にできない動きは、動いている時にもできません。

 

 

厳しい事を言いますが、腰が正常に動かなければ、正常な走りはできません。

 

腰の動きを治す前と、後のフォーム(体幹のブレ)を比較してみます


総合的に 来院時の走りと、帰る時の走りを比べてみます。


さて、 重要なのは その後です。

 

この治療をした後、三週間後に来院されました。 

シンスプリント部の痛みは、治療直後に消失し、順調にやりたい量だけ練習ができ、

記録会があるので、その前にコンディショニングで診て欲しい・・・そんな来院でした。

 

痛みが出ていた時と、痛みが無く走れてる時のフォームを比べてみます。


足関節が倒れ込むこの動きは完全に消失しています。