· 

ふくらはぎが張るメカニズム│腓腹筋

概説:ランニング動作の中で、ふくらはぎが張るメカニズムを解説します。

 

 

ふくらはぎが張るメカニズム


走るときの前脛骨筋(ぜんけいこつきん)の役割

腓腹筋はプッシュの局面で使われます。足首のスナップを効かせて路面を押し出します。

走るときの前脛骨筋の役割

走る時の前脛骨筋の役割の一つに減速(ブレーキ)の役割があります。

 

これは、走る速度が減速をしていなくても、走っている最中にも減速を行っています。

 

この辺りを理解すると、ラクに速く走れたり、「前スネが痛くなる」そんな悩みが解決できるかもしれません。

 


歩く、走るときのスネの骨


 

 

 

歩く、走るときのスネの骨は、棒高跳びの棒のように使われます。

 

 

楽な走り方

転がる動き


 

 

 

踵(かかと)を着くと、踵をテコの支点にして、勝手に体が前に進みます。

 

体重による衝撃を前に進む力に変換します。

 

 

走るときに踵を着く

スネが、地面に対して直立位になる位置


スネが、地面に対して直立位になる位置を、ミッドスタンスと呼びます。

 

地面に対して、膝の高さが最も高くなります。

 

 

 

ミッドスタンスを堺に、膝の高さは低下していきます。

 

膝が落ちる

 

 

体が前に倒れ過ぎると、立っていることが難しくなります。 

 

 

倒れ込みを防ぐ

このときに、足のスネが前に倒れ込む動きを減速するのが、前脛骨筋、ヒラメ筋、腓腹筋、後脛骨筋などの筋肉です。

 

 

 

 

前スネや、腓腹筋が痛いときは、体が前に倒れ込む動きが大きいと考えられます。

 

スネが前に倒れ込む動きが止まると、プッシュ(床を足で押す動き)が開始されます。

倒れ込む動きが止まらないと、キックのタイミングも送れ、力強く地面を蹴り出す動き(プッシュ)ができません。

  

倒れた体を起こす動作も加わるので疲れます。